ギャラリー 一葉
by hiroshima-ichiyo
カテゴリ
全体器
郡司さんの
お知らせ
未分類
以前の記事
2019年 01月2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
more...
メモ帳
検索
最新の記事
中田展3 |
at 2019-01-29 18:51 |
中田篤陶展がいよいよです |
at 2019-01-18 17:24 |
新春 |
at 2019-01-11 16:19 |
一葉からのお知らせ |
at 2018-12-31 23:59 |
佐さんのお茶碗から |
at 2018-12-22 16:26 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
oiru差し
6㎝×6㎝、100ccほどの注器
素材は胴体はミズメ、口の部分は竹
「竹」は枝でなく、幹の部分を切って、削って、曲げた後に穴あけです
胴部分との装着前と後、4回にわたって漆をしっかりかけます
口の外側は刷毛で、内側の筒部分は歯間ブラシを使って
創ることを大好人間と自負する人だけに許されそうな仕事です。
それでも随分の時間を費やすそうです
きれがいいの? いえ,私の感動は下の写真です
しょう油? サラダオイルの方がより似合いそうです
だって、一滴ずつ落ちるんですよ、一滴ずつ。
キレ?とうぜんです
あたらしい漆器とのうれしい出会いでした


「エゴマにはどうですかね?今は瓶。熱・光・酸素には注意しています」と
何気ない会話と沈黙が何回か続いたあと
「口部分にキャップを付けましょう!保管時用として」
とても嬉しそうな笑顔を見せていただき
漆器が、道具として小さなしんかをする瞬間にも立ち合ってしまいました
by hiroshima-ichiyo
| 2018-10-03 19:34